新小3中学受験 英語入試対策 週2回159,800円
poetryの授業
中学入試 英語受験で最も人気がある学校では、英語の詩を読んで論評する問題が出題されています。ところが、対策に時間がかかるのが困った点です。
そこで、小3から poetry reading を体系的に整理して、最も対策が困難な分野で時間を費やす事態を防止しようとしています。
毎回、授業で英語の詩を一つ、取り上げます。読んだ英詩に対して、意見を書くことで、答案の書き方を学んでいきます。
essay writing
中学入試 writing の出題には、バリエーションがあります。1500人規模で英語を熱心に学習している小学生が存在して、そのうち、90人弱の優秀層に入学してもらう問題を出題するとなると、小6が想像出来る問題を超えた出題がなされます。
この壁を乗り越える簡単な方法があります。
発想法を教えることで、小手先の対策をしないことです。
小3から、毎回、writing の問題を書いていくことで、未知の問題に対する発想法を身に着けていきます。
mathematics
poetry とwriting を早期に完成させると、時間が余ってしまいます。そこで、算数を教えています。イギリスとアメリカの学校で重視している問題の解き方と互換性を持たせて教えています。
Japanese
英語が完成している児童向けに、国語の授業をしています。
所謂、日本的な塾の授業ではなく、アメリカの学校の授業のモチーフで、国語の授業をしますから、ディスカッションベースの内容となります。
コメント
オンライン英会話の調査結果共有
今回、御社のhttps://kikokuschool.com/ こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。
弊社のこちらのページ( https://hitononayami.com/online-english-conversation-effect-survey/ )では弊社独自に行った、オンライン英会話の調査結果を掲載しております。
主に、
・オンライン英会話は効果があるのか?
・どのぐらいの期間から効果を感じ始めるのか?
・どのオンライン英会話が主に利用されているのか?
などの調査結果を掲載しており、この調査結果を、現在英語の学習を行っている幅広いユーザーやオンライン英会話を検討しているユーザーに届けられればと考えております。
またこのような調査結果を掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。
また、今後もこのような調査結果を掲載していく予定ですので、是非ご確認ください。( https://hitononayami.com/category/survey/ )
コメントありがとうございます。
拝見して、掲載します。